お笑いコンビのビコーン!がイタリアの人気ギネス記録挑戦番組『LO SHOW DEI RECORD 』 で、ギネス記録を6つ樹立しました。
そのギネス記録を更新したものが「旅行カバン」に入った状態で行った記録。
- 旅行カバンに1人が入っている状態の2人組が1分間になわとびを飛んだ回数の最多記録
- 旅行カバンに入った人の10メートル走の最速記録
- 旅行カバンに入った人が10個の障害物を跳ぶ最速記録
- 旅行カバンに入った人が1分間に割った風船の数の最多記録
- 旅行カバンに入った人が1分間に懸垂を行いベルを鳴らした回数の最多記録
- 旅行カバンに入った人が平均台を渡る最速記録
こんなギネス記録が今まであったのにまず驚きですよね!
そもそも、ビコーン!というコンビ名自体、今まで聞いたことはありませんでしたが、すごくキャラクターの引き立った面白いコンビです。
調べていくと「ビコーン 前田 結婚」や「ビコーン 前田 声」というキーワードが出てきたため、これらの疑問について調べてみました。
ビコーン!前田は結婚している?
結論から言うと、ビコーン!前田さんは結婚されていません。
ではなぜそのような噂があるのでしょうか?
これはYouTubeの影響である可能性があります。
「ビコーン 前田 結婚」
と検索すると
『御報告と告知!【144cmの先輩/ビコーン!】』
というタイトルの動画が出てきます。これはビコーン!のYouTubeチャンネルで、1年前に出した動画になります。(ちなみにこのチャンネルの登録者数は15万人います)
さらに、その動画のサムネには
『第二子誕生!!』
と書かれた画像が出てきます。
内容としては、相方の樋口さんに2人目の子供が産まれたという内容なんですが、この動画のサムネを見ると前田さんに子供が産まれたようにも思えるものになっています。
これが理由で結婚の噂が立ったのかもしれませんね!
ちなみに、樋口さんは2018年に一般女性の方と結婚されており、2023年の段階で2人目の子供が出来たということになります。
ビコーン!前田の声は地声なのか?
ビコーン!前田さんと言えば、すごく高くてアニメキャラクターにも出てきそうな声が特徴的ですよね。
身長144cm体重40kgと小さな身体なのにすごい筋肉!それでいて可愛らしい高い声!
テレビなどでは見かけることは少ないですが、キャラとしてはすごく引き立っています。
あの声って…地声なんでしょうか?
気になる方は私以外にもいるはず!
そこで、YouTube・X・Instagramなど、過去のものから色々と調べてみました。
すると、過去のInstagramで投稿された動画の中に、地声っぽいものがありました!
それはなんと2020年4月の投稿!まだ前田さんが投稿を開始してすぐの頃です。
いつものタンクトップ姿ではなく、メガネもかけておらず、イケメン風でギターを持っている動画がありました。
その動画の中では、ギターの弾き語りをしており、なんとその声は…
多少高いと言えなくもないが、ほぼ普通の歌声!!
普通というより、イケボでした!
つまり、地声は多少高めかもしれませんが、今YouTubeやSNSなどで出している声は地声ではなく、キャラを作っているということがわかりました。
ビコーン!前田・樋口のプロフィール
- 氏名:前田 志良(まえだ しろう)
- 生年月日:1977年12月3日
- 年齢:46歳(2004年4月現在)
- 身長:144cm
- 体重:40kg
- 血液型:A型
- 出身:静岡県
- 趣味:筋トレ、進撃の巨人のコスプレ
- 特技:かばんに入ること、モノマネ
- 所属:吉本興業
- 担当:ボケ
- 氏名:樋口 秀吉(ひぐち ひでよし)
- 生年月日:1979年8月23日
- 年齢:44歳(2004年4月現在)
- 身長:172cm
- 体重:88kg
- 血液型:O型
- 出身:福岡県
- 趣味:音楽鑑賞
- 特技:ラップ、絵
- 所属:吉本興業
- 担当:ツッコミ、ネタ作り
大阪NSCの23期生で、元々は「まいなすしこう」というコンビ名で活動されていましたが、2009年9月に「ビコーン!」に改名しています。
大阪NSCの23期生ということは、2000年に入学されており、同期にはこのようなメンバーがいます。
・友近
・中川パラダイス(ウーマンラッシュアワー)
・ムーディー勝山
・三浦マイルド
同期メンバーを見ると、かなりのベテランですよね!
まとめ
今回はビコーン!前田さんについて調べてみました。
- ビコーン!前田は結婚しておらず独身
- ビコーン!樋口は一般女性と結婚しており子供が2人
- ビコーン!前田の声は地声ではなく作っている!
今回ギネス記録を6つも樹立ということで、今後も何かと話題に上がるかもしれないこのコンビ!
これからの活躍に注目していきましょう!
コメント