2024パリオリンピックでメダルの獲得にも期待されている体操の注目選手、橋本大輝さん。
2021年の東京オリンピックでは、男子個人総合と団体で金メダルを獲得し、一躍世界のトップに躍り出ました。
圧倒的なパフォーマンスとその若さには多くのファンがいると思いますが、その背景には家族の支えがあったことをご存知でしょうか?
今回は、橋本大輝さんの家族構成、体操を始めるきっかけとなったエピソード、そして彼を支える家族のサポートについて調査しました。
橋本大輝のプロフィール・体操を始めたきっかけ
橋本大輝のプロフィール

- 名前:橋本 大輝(はしもと だいき)
- 生年月日:2001年8月7日
- 年齢:22歳(2024年7月現在)
- 出身地:千葉県成田市
- 身長:167.5 cm
- 体重:57 kg
- 所属:セントラルスポーツ株式会社
- 中学:香取市立佐原中学校
- 高校:船橋市立船橋高等学校
- 大学:順天堂大学卒業
実家は成田にあり、兼業農家をしており、橋本選手も祖母の農作業を手伝っていました。

今はどうかわかりませんが、体操選手をしながらも、農家のお手伝いはされていたそうです!
実家が農家ということもあって、「JA全農ちば」が実施した「ユメトコメ」キャンペーンのアンバサダーも務めています。
橋本大輝が体操を始めたきっかけは
橋本大輝選手が体操を始めたのは6歳からです。
2人の兄が千葉県香取市にある「佐原ジュニア体操クラブ」に通っているのを見て、同じ教室に通うことになりました。
「佐原ジュニア体操クラブ」は市町村合併に伴い廃校となった旧香取市立沢小学校の体育館を練習場所にしている、珍しい体操クラブです。
2021年には、橋本大輝選手に市民栄誉賞が贈られていますが、それと同時に佐原ジュニア体操クラブにも市民栄誉賞が贈られています。
橋本大輝の家族構成


- 祖母:久子さん(85歳)
- 父親:橋本 久一さん(57歳)
- 母親:橋本 祥子さん(57歳)
- 長男:橋本 拓弥さん(28歳)
- 次男:橋本 健吾さん(26歳)
- 三男:橋本 大輝選手(22歳)
※年齢は2024年時点のもの
橋本大輝選手は6人家族、男3人兄弟の三男として生まれています。
両親だけではなく、祖父母と一緒に暮らしていました。
祖父の正尚さんは2019年に83歳でお亡くなりになっていますが、祖母の久子さんはまだご存命です。
両親が共働きのため、幼少期には祖母の久子さんに面倒を見てもらっていました。
祖母の久子さんの手料理が大好きで、特に好きだったのは混ぜご飯だそう。
子どもの頃に一番好きだったのはおばあちゃんが作る混ぜご飯です。
味はうまく説明できないんですけど、タケノコとキノコとゴボウとか鶏肉とかが入ったもので、それを食べる時は茶碗じゃなくてどんぶりにしてもらっていて、おにぎりにして練習に持っていくこともありました。
あの味は何も越えられないと思います。
引用元:パパしるべ
このインタビュー記事からも、おばあちゃんっ子という感じがしますよね!
橋本大輝の両親(父親/母親)は2人とも教員
橋本大輝の父親|橋本久一は千葉県内の高校教員
父親:橋本 久一さん(はしもと ひさかず)
- 千葉県内の公立高校教員として勤務
- どこで勤務しているは不明
千葉県立下総高等学校ではないかという推測もありましたが、確定的な情報ではありません。
橋本大輝選手の3人兄弟が全員体操をしているため、
「父親も以前体操をしていた?」「高校では体育の教員をしている?」
という可能性もあるかと思っていましたが、インタビューなどでもそのような情報がないことから、体操に関わることはされていなかった可能性が高いと思います。
ただ、父親の応援が橋本大輝選手にとってすごく励みになっていたそうです。
僕のお父さんはあんまり『結果を出せ』とかいうタイプではなかったですが、試合に出るたびに、どんな小さな試合でも見に来てくれた
引用元:パパしるべ
家族の支えがあったからこそ、東京オリンピックでの大活躍があったのかもしれませんね!
橋本大輝の母親|橋本祥子は体育教師
母親:橋本 祥子さん(はしもと あきこ)
- 体育教師として勤務
- バスケットボールの指導者としても活動
- どこで勤務しているは不明
久一さんは千葉県内の高校に勤務されていることはわかりましたが、母親の祥子さんが高校の体育教師なのか、小学校または中学校の体育教師なのかまではわかりませんでした。
体育教師ということは、橋本大輝選手のお兄さん達が最初に体操を始めたのは母親の影響もありそうですよね!
2人の兄が体操教室を通っていたこともあり、祥子さんの勧めで最終的に橋本大輝さんが体操をすることになったそう。
きっかけは2人の兄だけでなく、母親も関わっていたようです。
橋本大輝の3兄弟は全員体操選手!
橋本大輝の長男|橋本拓弥は東海大学の体操部でキャプテンをしていた経歴あり!


長男:橋本 拓弥さん(はしもと たくや)
- 東海大学体操競技部に所属
- キャプテンとしてチームを牽引
- 大学院まで進学
- 大学院卒業後は一般企業に就職
長男の拓弥さんも体操選手として活動しており、大学時代にはキャプテンもしていました。
橋本大輝の次男|橋本健吾も東海大学の体操部として活動


次男:橋本 健吾さん(はしもと けんご)
- 長男拓弥さんと同じ東海大学体操競技部に所属
- 全日本マスターズ体操競技選手権で個人総合6位、団体1位という成績を残している
次男の健吾さんも体操をしており、2022-23の第55回全日本マスターズ体操競技選手権大会では個人総合6位という成績も収めています。
橋本大輝選手は長男の拓弥さん・次男の健吾さんと一緒に練習もしながら、時には兄からのアドバイスをもらうなど、切磋琢磨してここまで成長してきました。
お兄さんがいなければ、体操選手としての橋本大輝はいなかったのかもしれません。
まとめ
今回は橋本大輝選手の家族について調査してきました。
幼少期には祖母に面倒を見てもらい、2人の兄と母親の影響で体操を始め、父親は心の支えになっていました。
このように、家族全員の支えや協力があったからこそ、2021年の東京オリンピックでは好成績を残せたのだと思います。
そして、2024年の夏から始めるパリオリンピックでもきっと良い成績を残してくれるでしょう!
コメント