クイズ番組やトリビアが好きな方なら、一度は耳にしたことがある名前「ふくらP」さん!
YouTube「QuizKnock」でも活躍されていますよね!
そんな「ふくらP」ですが、なんでその名前なの?と思ったことはないでしょうか。
今回は、「ふくらP」という名前の由来や、学歴や経歴も調査しました。
ふくらPのプロフィール・家族は何人?
- 本名:福良 拳
- 生年月日:1993年8月7日
- 年齢:30歳(2024年3月時点)
- 身長:174cm
- 出身:香川県
- 嫌いなもの:野菜
- 職業:クイズ作家、クイズプレイヤー、YouTuber、ライター
- 所属:QuizKnock、ワタナベエンターテインメント
ふくらPさんは両親・2つ上の兄の4人家族です。
本人はまだご結婚はされておらず、彼女がいるかどうかについても公表はされていません。
「福良拳」は本名で、名前の由来は名字+プロデューサー
「福良拳」さんは「ふくらけん」さんと読み、本名だそうです。
すごいかっこいい名前ですよね!
「ふくら」
名字の「P」
プロデューサーの合わせて「ふくらP」
この名字とPで「ふくらP」となるわけですが、このPはプロデューサーのPです。
では何のプロデューサーなのでしょうか?
ふくらPさんは「QuizKnock」というウェブメディアに所属しており、YouTubeチャンネルのプロデューサーをされています。
そのためPがつくんですね!
「QuizKnock」というチャンネルは一度は見たことがある方も多いのではないでしょうか?
もちろんクイズのチャンネルなのですが、クイズ系のYouTubeチャンネルの中では一番有名と言っていいと思います。
2017年から投稿を開始しており、現在チャンネル登録者数218万人います。
そのチャンネルを最初に提案したのがふくらPさんなのです!すごいですよね!
ふくらPの最終学歴は大学中退!
まずは学歴についてまとめていきます。
小学校:不明
中学校:不明(地元の公立高校)
高校:英明高校[偏差値:60]
大学:東京工業大学理学部情報化学科(中退)[偏差値66〜69]
小学校・中学校に関しては公表されておらず、どこの出身かはわかっていません。
高校は香川県にある英明高校に通われています。英明高校はコースによって偏差値が異なります。
普通科特別進学コース[偏差値:60]
普通科進学コース[偏差値:48]
普通科情報コース[偏差値:43]
普通科総合コース[偏差値:41]
普通科ワンステップコース[偏差値:38]
ふくらPは特別進学コースに通われており、これは香川県の中でもトップクラスに属する進学校です。
高校卒業後の進学先として、最初は東京大学を受験する予定でしたが、センター試験の結果が振るわず東京工業大学に進学されています。
2012年に大学に入学
2015年に休学
2017年に中退
東京工業大学では、4年生の時に休学して、そのまま中退をしています。
その理由も含めて、次章で経歴をまとめていきます!
ふくらPの経歴
小学生〜中学生時代
最初にクイズにハマったのは小学6年生の時。「クイズ!ヘキサゴンⅡ」にはまり、子供の頃からよくクイズ番組を見ていたそうです。
中学生の時はバスケットボール部だったらしいですが、クイズは継続して好きだったようです。
きっとクイズ研究部があったら、そちらに入っていたと思います。
高校生時代
ふくらPさんは高校生になったら「高校生クイズ」に出場したいという思いが強くありました。
しかし、進学した英明高校にはクイズ研究部はありませんでした。というよりも、香川県の高校にクイズ研究部がある高校はなかったそうです。
それでも出場したいふくらPさんは、クイズ仲間を募り、「高校生クイズ」に出たいと志願しますが、1年生の時にはOKが出ませんでした。
2年生の時には諦めきれずに伝えたところ、
「模試の成績を交換条件」に出場できるようになりました。
そこでは香川大会決勝で負けてしまいますが、続く3年生のときには念願の全国大会に進むことが出来ています。結果としては上位まではいけず。
この時に優勝したのが開成高校で、その優勝メンバーの一人が、後にQuizKnockで一緒になる伊沢拓司さんだったそう。
このときは、もちろん面識はありませんし、話したりもしなかったそうです。
大学生時代
東大を目指していましたが、結果として東京工業大学に入学することになりました。目指していた理由も「一番難しいと言われているところを目指していた」というもので、東大にこだわりがあったわけではないため、センター試験の結果が振るわず、「東大より入りやすくて理系である」という理由から変更しています。
大学生のときも、クイズ漬けで授業中もクイズの事を調べたりしていたそう。
そんな中、4年生になり大学を休学します。その理由は「大学1〜2年分の学習内容を独学で学び直すから」というもの。
そして、その休学期間中にウェブメディアのQuizKnockに誘われます。最初は中退するつもりはなかったらしいですが、QuizKnockが順調に大きくなり、
「毎日24時間クイズのことだけ考えて生計が立てられるかも?」と思ったそうです。そして、そのまま大学を中退してクイズの世界に行ったというわけですね!
どれだけクイズが好きなのかわかるエピソードですよね。
QuizKnock時代
QuizKnockに入り、ふくらPの提案で2017年4月にYouTubeチャンネルを開設。それが現在チャンネル登録者数217万人と、ここまで大きくなっています。
そして、最初に提案したことで、プロデューサーという肩書も得ています。
すごい功績ですよね!
まとめ
今回はふくらPの名前の由来・学歴や経歴について調べてきました。
- 「ふくらP」は名字の「ふくら」とプロデューサーの「P」
- 大学は東京工業大学、4年生で休学後、そのまま中退している
- 休学中に「QuizKnock」のメンバーとなり、YouTubeの提案なども行う
クイズ番組はテレビでも人気番組は多いですし、YouTubeも面白くて見てしまいますよね!
とくにQuizKnockは頭いい人の色々なクイズ企画が見れるので好きでよく見ています。
これからもきっと面白い企画を考えてくれることでしょう!
コメント