漫才、コント、ロケ、トーク、MCなど多才な芸風で、今最も人気のあると言っても過言ではないお笑いコンビ、「かまいたち」。
YouTubeチャンネルが面白いことでも有名ですよね!
2017年のキングオブコントやM-1グランプリから一気に注目を浴びて、現在の地位にまで上り詰めましたが、実は一度コンビ名を変えたことがあるのはご存知でしょうか?
この記事では、そんな彼らのコンビ名の由来から、改名後の成功までを詳しくご紹介します。
- 「かまいたち」というコンビ名の由来
- 「かまいたち」の以前のコンビ名
「かまいたち」というコンビ名の由来・以前のコンビ名
「かまいたち」の以前のコンビ名は「鎌鼬」
「かまいたち」は2009年までは「鎌鼬」というコンビ名でした。
「鎌鼬」なんて読むかわかりますか?
「かまいたち」と読みます。
つまり、読み方は一緒ですが、表記の仕方が違っていたんですね!
確かに「鎌鼬」って読みにくさ満点ですよね。。
なぜ「鎌鼬」というコンビ名はゲームの「かまいたちの夜」から名付けた
では、なんで最初「鎌鼬」というコンビ名にしたのか気になりますよね!
お笑いコンビ「かまいたち」のコンビ名の由来、実は1994年に発売されたスーパーファミコンのアドベンチャーゲーム『かまいたちの夜』なんです!
それを敢えて漢字にして「鎌鼬」としました。
漢字にした理由は「世間に読めるくらい有名になってやる!」という思いがあったから。
でも、実際にはみんなから「これなんて読むの?」って言われることが多く、知名度も思ったように上がらなかったことから、2009年4月28日に、ひらがなの「かまいたち」に改名しています。
2004年にコンビを結成しているので、5年間くらいは「鎌鼬」として活動されていたということになります。
東京でレギュラー番組を持つようになったとき、あるディレクターさんから「漢字にこだわりがないなら、読みやすい方がいいんじゃない?」ってアドバイスをもらったのも、改名のきっかけになったそうです。
かまいたちが売れたきっかけは?コンビ名を変えたから!?
かまいたちは2017年は大活躍の年でした!
キングオブコントで優勝し、M-1グランプリでも4位に入賞しました。これで一気に注目を集めて、実力が広く認められるようになりました。
もし漢字の表記のままだったら、なかなか認知されず、ここまでの人気になっていなかった可能性もありそうです。
その後、2018年には東京に進出。テレビでの露出が増えて、全国的な知名度もぐんと上がりました。そして2019年にはM-1グランプリで準優勝。
この大会での活躍以降、テレビ出演の機会が急増していきました。
ちなみに、濱家さんによると、梅沢富美男さんとのロケがブレイクのきっかけの一つだったという話もあります。
かまいたちの魅力は、多才な芸風にあります。漫才、コント、ロケ、トーク、MCなど、どんな場面でも笑いを生み出せる「全方位対応芸人」とも言われています。
売れた理由はコンビ名を変えたことというよりは、単純におわらい芸人としての実力があったから売れた!と思いますが、今では小学生など、子供たちからもすごく人気がありますよね!
もし漢字のままだったとしたら、子どもたちはきっと読めないので、今よりも受け入れは良くなかったかもしれません。
YouTubeの「かまいたち」チャンネルの登録者数がすごい!
かまちたちは2020年2月から「かまいたちチャンネル」というチャンネル名でYouTube進出もしています。お笑い芸人さんでYouTubeでの活動も当たり前になってきてますよね!
テレビで人気があるからといってYouTubeでも人気が出るかというと、そんなことはありません。
そんな中でも、かまいたちチャンネルは2024年6月現在でチャンネル登録者数なんと228万人!
これはお笑い芸人のYouTubeチャンネルの中でもかなり多い方で、純粋なエンタメを発信しているチャンネルの中ではエガちゃんねる(チャンネル登録者数約439万人)・カジサック(チャンネル登録者数約245万人)に次いでチャンネル登録者数が多いです。
面白いのはもちろん、2人が仲がいいのがすごく伝わってくる動画がたくさんあります!
江頭さんやカジサックさんはテレビというよりはYouTubeメインなので、現役でテレビにもたくさん出演して、YouTube活動もしてという中では一番多いということになりますね!
ちなみに、次いでチャンネル登録者数が多いお笑い芸人はチョコプラのチャンネルです。
これだけ人気になったのは、企画力もそうですし、やっぱり山内さんと濱家さんのやりとりが面白いからでしょうね!
かまいたち山内・濱家のプロフィール
- 本名: 山内 健司(やまうち けんじ)
- 生年月日: 1981年1月17日(43歳)
- 出身地: 島根県松江市
- 役割: ボケ・ツッコミ・ネタ作り担当
- 身長: 167cm
- 体重: 71kg
- 血液型: B型
- 結婚: 2017年2月22日、一般女性と結婚
- 子供: 男の子2人
山内さんは5匹の猫を飼育しており、猫好きとしても知られています。
- 本名: 濱家 隆一(はまいえ りゅういち)
- 生年月日: 1983年11月6日(40歳)
- 出身地: 大阪府大阪市東淀川区
- 役割: ツッコミ・ボケ担当
- 立ち位置: 向かって右
- 身長: 187cm
- 体重: 80kg
- 血液型: B型
- 結婚: 2017年5月5日、一般女性と結婚
- 子供: 2人(男の子・女の子)
小学生時代に地元テレビでゴリダンスを披露したり、両親の離婚後は母親と姉との貧しい生活を経験したりするなど、波乱万丈な幼少期を過ごしていました。
2人とも同じ年に一般女性とご結婚されています。
しかも日付も2月22日と5月5日でどちらもゾロ目ということも、なにか示し合わせている雰囲気があります。ここらへんからもコンビ仲が良さそうだと感じますよね!
まとめ
ここまでかまいたちのコンビ名の由来や売れたきっかけについてお伝えしてきました。
- 「かまいたち」の名前の由来はゲームの「かまいたちの夜」から取った名前
- 元々は「鎌鼬」と漢字だったが、認知されにくいため「かまいたち」とひらがなにした
- キングオブコントやM-1などの賞レースで上位を積み上げたことで有名になった
2人の多才な芸風や努力、そして絶え間ない挑戦が、多くの人々に愛される理由です。今後もかまいたちの活躍から目が離せませんね!
コメント